ちーも1歳、私も1歳。

2012/02/10をもちまして、娘のちーも満1歳。乳児から幼児へステップアップしました。

この一年は目の前の出来ごとを精一杯こなすことばかりで正直なところ育児をしている実感はなく、ただただ子ども相手にその場その場で対応する日々でした。

何度も何度も逃げ出したいと思いました。おばあちゃんと仲良く歩いている母子連れをみて、亡くなった実母がいてくれたら苦しいとき助けてもらえたのかなと何度も思いました。実は夫婦関係でも生活の変化に夫も私もうまく適応できずに何度か危機があったりもしました。再就職活動では世間はまだまだ厳しいと思ったりもしています。

それでもけなげに毎日生きている娘の姿に姿勢を正され、親として甘ったれたことは言っていられないと立ち上がる力、踏ん張る力をもらいました。

保育園の園庭解放に参加して地域に顔見知りのママさんがたくさんでき、いわゆるママ友のようにべたべたとした付き合いはないけれど、町中で会えば気軽に世間話するような仲になりました。

娘がいるからこそ自分の夢を頑張ろうとも思うようにもなりました。娘のおかげで自分は大きく成長しました。娘が生まれた日は私にとって第二の誕生日です。

これからも辛いことや大変なことがたくさん待ちうけているとも思いますが、なんとかかんとか頑張っていこうと思います。これから娘の笑顔が一つでも多くみられる日々になりますように。

Microsoft Office Specialist Word 2007合格体験記

2012/01/15にMicrosoft Office Specialist Word 2007を満点合格しました。記憶が鮮明なうちに合格までの記録を書いておきます。

昨年の8月半ばにまずはこのテキストを買いました。
[rakuten:book:14394704:detail]
MOSの公認テキストで、以前FOM出版のテキストを買ったことがあるのでこれにしました。そしてまずはこのテキストと付属のCD-ROMを使って、一度テキストを見ながら問題を解いてみるということをやりました。だいたい1か月ぐらいで終わったでしょうか。ただし、このあとどう勉強すればよいかわからなくなり、そこから1カ月位何もせずという日々が続き、さすがにこれはまずいだろうと思い、次に始めたのがユーキャンのMOS講座でした。

結構な値段がするので「一発で合格しなきゃ元が取れない!」と思い、勉強量は少なくても毎日コツコツやるようにしました。2か月ぐらいでいわゆる基礎固めの時期を終えて、試験前の1か月は模擬試験を何度も繰り返す日々。模擬試験で満点を何度か取れたので、本番に向けて自信が付きました。

実際の試験はユーキャンの教材と似たような問題ばかりで最初は緊張していましたがだんだんと自宅で模擬試験を受けている時と似たような感覚になり、リラックスして受験することができました。30分ぐらいで全問解き終わり、結果を見たらなんと満点!人生初の満点だったのでとてもうれしかったです。

今回の受験で感じたことは

  1. 通信講座は参考書に比べて「学習の継続」という点において、モチベーションを上げる工夫が随所に施されている。
  2. MOSはそんなに難しい試験というわけでもないので、初心者にも挑戦しやすい資格。
  3. 一つでも資格が取れると自信がつく。 

あたりでしょうか。ユーキャンのMOS講座はゲーム感覚で進められるので目標も定めやすく、学習を進めるのに大いに役立ちました。しかしながら、今思うとしっかり学習の目標を立てられる人なら市販の参考書で十分合格できるのでは?とも思います。

私の場合、運転免許も持っていないので履歴書の資格欄に何か書けるというのはやはりうれしいですね。今はExcelの勉強をしていますが、Wordの時の成功体験があるので自信を持って学習しています。

次のExcelの試験も3ヶ月後に設定しました。今年はExcelの後に簿記の試験も受ける予定なので、Excelでも一発合格できるように頑張ります!

1月6日エレファントカシマシ新春ライブ@渋谷公会堂・短評

新年最初のエレファントカシマシライブに行ってきました。

C.C.Lemonのつかない渋谷公会堂。でもホール正面に渋谷公会堂の看板がないことを見るとまたいずれネーミングライツしそうな雰囲気ではある。

渋谷公会堂といえばこれ以来ほぼ2年ぶり。というか渋谷自体2年ぶり。

さてさて、約10分押しぐらいでスタートしたライブ。座席は1階のひとケタ台で、ほぼ中央でした。それぞれの動きを細かく確認できてよかったです。

セットリストや詳細なレポートはid:mpdstyle(サク)ちゃんにおまかせするとして、個人的な感想を短評で。

今日のセットリスト、私は好きです。本当は弱っちいんだけど意気がる、強がるところがエレファントカシマシだと思ったりしているので。というか、私はみやもっさんに恋愛の甘さや切なさを正直求めてないんだと思う。みやもっさんの甘さは缶コーヒーにさらに砂糖追加されたみたいで、平常時には結構キツイ。(笑)

Soul rescueを又聴けるとは思いませんでした。私にはこの曲が6日の白眉。というか、DEAD OR ALIVEやらgood morningやらライフやら俺の道やら扉やら、あの辺の楽曲が今この状況にうまく合っていると思うんですよ、ここ2年ぐらい。あの頃って結構演奏する側も聴く側も第2次修業時代という雰囲気だったけれど、何ででしょう。お金の余裕は心の余裕?(笑)いい意味でその頃の自分たちを客観視できるようになったからでしょうか。

ホーンセクションとストリングスが入ったのもよかったです。こういう生音の厚みはすごくいい。ホーンセクションのみなさんもストリングスのみなさんも、このライブをまず自分たちが楽しんでる雰囲気が伝わってきてわくわくしました。だけどなぜキーボードが入ると(以下略...)

この日の爆笑ポイントは笑顔の未来へ(だったっけ?)で見せたひょっとこ顔と、民主党を離党した議員たちが設立した「新党きづな」に対して、「きづな」の「つ」に点々のところをやたらと強調して「時流に乗ってます」と発言したときです。(笑)

ちなみに私はライブ中に半分ぐらいは別のことを考えていて、この日よく考えていたのは自分の将来のことでした。

30も半ばを迎えてようやく自分の目指したいことが分かったものの(税理士とFPの資格をとって独立し、個人の生活設計を中心としたファイナンシャルプランニングの仕事をすること)、正直なところ「大学に行っておけばよかった」「もっと早くに気付けばよかった」「こんな自分の夢を語ったら人に笑われるんじゃないか」「こんなに難しい試験、この年齢から挑戦して本当に大丈夫?」等々の後悔や迷いが生じていたのです。

でもみやもっさんって作品の中で迷いはしてるけど、自分が音楽で食べていく、音楽で生きていくってことに対しては迷ってないと思うんですよ。他のメンバーもたぶんそう。みやもっさんの才能を疑ってないと思う。

自分の夢はまず自分が真っ先に信じるべきで、その信じる力が夢を実現させるためのエンジンになるってことをエレファントカシマシの音楽やらライブやらで感じるようになりました。

とにかく行ってよかったです。どうやらまたライブがありそうな雰囲気なので次のライブまでに少しでも自分が夢に近づいていますように。無事にその日を迎えられますように。

バリアフリーは子連れフリー

先週ベビーカー(マクラーレンのディランズキャンディバーコラボデザインのヴォロー)を買って、新し物好きの私は早速使いまくる日々です。

我が家周辺は通路がせまいお店やスロープ&エレベーターのない商業ビルもあるため、子連れ外出の際には場所や状況に応じて抱っこひもとベビーカーを使い分けています。

また、抱っこひもで出かけると私はよくトイレに行きたくなるのですが(お腹に圧がかかるから?)、その際には多目的トイレを使うことが多いです。多目的トイレって広いので、抱っこひもを装着したまま用を足すときに結構便利なのですよ、これが!(ちなみにズボンよりスカートの方が楽)

そうやって日々お出かけしてますと「障害のある方向けに設置したものが結果として、子連れの私の役に立ってるってことが多いよなぁ」なんて、当たり前のことなのですがふと気づいてしまいまして。

施設面でのバリアフリーは子連れフリーでもあるんだなぁと。バリアフリーが広まりつつあるおかげで今こうして結構楽に子連れで外出できてるんだなぁ、もっともっとバリアフリーが広がればもっともっと多くの人が便利になるんだなぁと障害のある方や周囲の方々の惜しみない努力と活動に感謝してしまう私なのでした。
 

最近のお出かけスタイル

娘と一緒に出かけるときはいつも抱っこひもで移動しています。私が使っているのはこのベルトフィットコランなのですが、やはり腰ベルト付きの方が負担が少なくていいです。
[rakuten:pigeonmall:10031358:detail]
我が家周辺は歩道が狭かったり通路のせまいスーパーが多いので抱っこひもの方が確かに重いんですが気楽なんですよね。
 
荷物が全部入るマザーバッグも買ってはみたものの、最近は貴重品を入れたショルダーバッグと着替えやおむつなどを入れた普通のトートに分けて出かけることが増えました。こうすると一時保育に預けるときや子どもを子育てひろばで遊ばせる時に都合がいいんですよね。これは妊娠中にはわからなかったことでした。
 
あと、便利なのがこれ。
[rakuten:s-re:10158139:detail]
子どもの衣類を種類別や無地・柄物別に小分けにしたり、お出かけ用の荷物を小分けにしたりとかなり重宝しています。繰り返しの使用にも結構耐えられます。透明で中身が分かるため、一時保育で保育士さんにお願いするときも意思疎通がしやすいです。

参考になれば。

冬に産んで、また冬が来る。

半年ぶりの日記になりました。はてなハイクの方ではしょっちゅう書いているのでついついこちらの方は放置気味に。

さて、もうすぐ12月。2月にちーを産んでから10カ月近く経ち、冬に産んでまた冬がきます。

ちーとの生活は子育てというよりも毎日なんとかやり過ごすという表現の方が的確なぐらいですが、それでもたまに一人で外出すればなんだかさみしいし、一緒にいる生活の方が普通になってしまいました。 
離乳も進み、つかまり立ちも始め、だんだんと乳児から幼児へと移行しつつあるちーですが、この乳児の1年近くというものは人類の進化の過程を垣間見るようで面白いもんです。

最近思うのですが、現代において女性のキャリア形成期と出産適齢期は重なるので、今みたいに学校卒業→キャリア形成→結婚→出産もよいですが、学校卒業→結婚→出産→キャリア形成のようなルートがもっとあってもいい気がしています。少なくとも自分が10歳若かったらそうしてるかも。私は高卒だから、高校卒業→結婚→出産→大学入学→キャリア形成とか。

ただ、そうするためにはそれだけの経済力がある相手を探さないといけないわけでそっちの方がよっぽど難しいわけですが。(苦笑)

そうそう、子育てと同時に楽しいのがMOSマイクロソフトオフィススペシャリスト)の勉強です。専業主婦で母親である自分に第三の分野ができたみたいでリフレッシュできます。来年1月の試験に向けて頑張るわ、私!来年の1月にはこちらで合格報告ができますように。

私的・粉ミルク考察

ちーは母乳とミルクの混合栄養で育てているのですが、いろんな粉ミルクを試してみよう!ということで、様々なメーカーの粉ミルク(標準的なタイプ)をちーに飲ませています。
 
お陰様で、どのミルクもごくごくと飲んでくれるのですが、調乳する立場からすると各メーカーごとに微妙な違いがあって興味深いです。

あくまでも個人的体験と感想による各メーカーの粉ミルク(850g前後の缶で)比較をしてみました。★3つが最高で★2つが普通、★1つがイマイチって感じです。

[rakuten:akachanhonpo:11572077:detail]
<価格>★★(お店によってばらつきアリ)<使いやすさ>★★★(溶けやすく、スプーンも使いやすい)<手に入れやすさ>★★★(ドラッグストアなら大抵置いてる)<総合>★★(抜群の安定感。)
[rakuten:akachanhonpo:10017370:detail]
<価格>★★★(だいたいどこでも1700円ぐらい)<使いやすさ>★★★(溶けやすく、スプーンも使いやすい)<手に入れやすさ>★★★(ドラッグストアの他、スーパーでも見かける)<総合>★★★(コストパフォーマンスも使いやすさも手に入れやすさも申し分なし。)
[rakuten:akachanhonpo:16339782:detail]
<価格>★(容量が少ない割に高め)<使いやすさ>★(泡が出やすい気が...)<手に入れやすさ>★★★(ドラッグストアなら大抵置いてる)<総合>★(コストパフォーマンス的にも調乳のしやすさ的にもうーん...)
[rakuten:akachanhonpo:16470263:detail]
<価格>★★★(容量も多くて値段も一番安い。コストパフォーマンス最高)<使いやすさ>★(すり切りがちょっとしづらいかも)<手に入れやすさ>★(赤ちゃん用品専門店かネットでしか見つけられず...)<総合>★(コストパフォーマンスは最高だけど、手に入りづらいのが難点)
[rakuten:hellobaby:10002670:detail]
<価格>★(高い...)<使いやすさ>★(すり切りスプーンの首が細めで折れそう。フタが缶に付けたまま開閉できるのはいい)<手に入れやすさ>★(赤ちゃん用品専門店かネットでしか見つけられず...)<総合>★(高い上に手に入りづらい...)
[rakuten:akachanhonpo:13228136:detail]
<価格>★(少々高め)<使いやすさ>★★(他のよりもサラサラしているような。スプーンは使いやすい。)<手に入れやすさ>★★★(ドラッグストアの他、スーパーでも見かける)<総合>★★(値段さえもうちょい安かったらなぁ...)

と言うわけで、我が家は今後「はいはい」を使うことに決定。

ただし、出先での調乳ならこれが一番使いやすいと思う。
[rakuten:akachanhonpo:13228137:detail]

次は紙おむつ比較ができたらいいなと思っています。